「可能性×挑戦×情報」こそが躍進を生む原動力。
会社と個人の成長がリンクする場所でありたい。
代表取締役社長
金本 相揮Aiki Kanamoto
「可能性×挑戦×情報」こそが
躍進を生む原動力。
会社と個人の成長が
リンクする場所でありたい。
代表取締役社長
金本 相揮Aiki Kanamoto
たった5つのデスクが置かれた小さなオフィス。それが、ユニソンプラネットのスタート地点です。
大学時代から漠然と起業することは考えていましたが、「机上の理論より、まずは経験を」という思いで、2011年に大学を辞めITの世界に飛び込みました。そこでは元・証券マン、不動産など異業種出身者も多く、あらゆる可能性を求めて集まった人たちばかり。毎日が刺激の連続でした。
設立時は社員は私を含めて3名、資本金は80万円。選んだのはもちろん、IT・情報・通信業界でした。まだまだ伸びしろのある面白い分野で、自分たちに何ができるか試してみたいと思ったからです。
設立当初はその日その日を乗り越えるのがやっとの状態。翌月どうなるかも分からない状況の中、私たちを支えていたのは商品やサービスに対する自信と、お客様から頂く支持でした。それまで扱っていた他社のCMSを自社開発に切り替えたのも、変革期を迎えたきっかけです。やがて同じビル内に増床オープンし、2014年にはあべのハルカスにオフィスを構えることができました。
ユニソンプラネットは大きく2つのコアがあります。
まず1つ目は圧倒的な商品力。当社が提供する「A-BiSU」は、AI(人工知能)を駆使してデジタル(WEB)マーケティングをオールインワンで実現できる、全く新しいマーケティングツールです。WEBを活用したマーケティングに必須となるレコメンドエンジンやSEO対策機能に加え、コンテンツ編集、顧客対応管理、アクセス解析など豊富な機能を提供しています。
前身の「UNISON CMS」から踏襲した「見たまま編集機能」の利便性の高さも備えた「A-BiSU」は、AI(人工知能)を駆使した「パーソナライズレコメンドエンジン」やバンティッドアルゴリズムを採用した「ABテスト」機能や「アクセス解析機能」などWEBマーケティングの可能性を格段に広る機能を搭載し、経済新聞などへのメディア掲載も相まってユーザー数も急増しています。
もう1つのコアは、他でもない「人の力」。現状に止まることなく常に新しいものを追い続け、それを具現化できる人の力があったからこそ、現在の飛躍的な成長につながっていると考えています。これからも、どんどん力のある人材を育成・輩出し、さらなる成長を描いていくことが私の想いです。
今後は大阪で完成したビジネスモデルを武器に、全国進出も視野に入れて動き始めます。その第一弾として、2015年9月には東京渋谷へ新オフィスを開設。翌年2016年7月には更に新オフィスへと拡大を実現致しました。今後新たに入社される方にとっても、かけがえのない経験を積める拠点となることでしょう。創業メンバーが味わったような「情熱」や「想い」を感じながら、これからも是非、盛り上げていただきたい場所ですね。
将来的には、名古屋や福岡への拠点拡大も考えています。次のステージを目指すにあたって、「人の力」はこの先のビジョンにも欠かせない、何よりも大切なファクターです。
IT業界を取り巻く環境は、常に目まぐるしい変化を続けています。
私たちユニソンプラネットも、ハイスピードでの進化が必要。そのためにも一緒に働く社員には、創業期のような活気や情熱を求めます。
現在は上場へ向け、制度や体制づくりが続々と整いつつあります。しかし、まだまだこれからです。そこを「できあがっていないから面白い」「自分たちで創りあげるから仕事が楽しい」と思っていただける方にぜひお会いしたいですね。
実力主義の当社では、頑張った成果は待遇に直結。高収入や高ポストなど、上を目指せるチャンスはいくらでも用意しています。大切なのは感性を研ぎ澄まし、ビジネスチャンスを逃さないこと。常に新しいものを追い求め、変化をいとわない"攻めの姿勢"で自らの可能性を信じてください。理想の自分へと駆け上る時の爽快感や高揚感は、たまらなく心地よいですよ。
シナリオ通りの人生じゃつまらない。楽しさや面白さが見出せない、くすぶっている毎日。そんな環境から脱却したいと思っているなら、ぜひ一緒に新しいスタートを始めませんか?